昨年7月末に はだしのゲンをひろめる会からAnt-Hiroshima(渡部朋子理事長)に寄贈を委託した『Barefoot Gen』(全10巻)5セットは今年3月までにすべて寄贈が完了しました。この寄贈先のなかで米日財団の デービッド・P・ジェーンズさんから渡部朋子さんに届いたお礼状をホームページに紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご親切にもあなたがくださった「はだしのゲン」の本を、ニューヨーク州ドブズフェリーにあるマーシー大学のシーラ・ガーシュ博士に差し上げました。博士の「ティーチジャパン」プロジェクトで、この本を中学・高校の先生方が使います。このプロジェクトには米日財団が助成金を出しています。
「ティーチジャパン」はニューヨーク州ウエストチェスター郡の先生方の選抜グループのための専門的能力開発プロジェクトです。これにより先生方は授業に日本のことを組み込むことができます。
最初の写真は私がシーラに本をあげているところで、もう一枚は先生、みんながそれぞれ違う巻を持っているものです。
シーラ・ガーシュ博士(左)に「ゲン」を寄贈するデービッド・ジェーンズさん
『Barefoot Gen』全10巻を掲げる「ティーチジャパン」プロジェクトのみなさん